当たり前のようで当たり前じゃない日常。②

2019年5月6日

9月4日の台風からの停電の話です。
台風は激しく爪痕を残して、去って行きましたが・・・

破損した物や片づけ、停電復活までの記録というか
なんというか、体験談です。

 

約2日間のブラックアウト

 

停電は夜には戻るだろうと安易な考えをしてた訳ですが
最大で約96万戸も停電してると知って、これは長期戦かも知れないと思ったが
心のどこかで、まだ都会だし次の日には回復してるだろうと
安易な考えを抱いていたのですが、木っ端微塵に砕け散りました;ω;

充電が出来ないから、ゲームも自重。
(ログボとか、メインでやってるゲームは代行お願いしますた笑)
職場の人達と、連絡を取り合って状況交換しつつ
暗闇で不安な中、ブラックアウト1日目を迎えました。

暑さがマシだったので、クーラ―がなくても過ごせましたが
それでも湿度があるので、蒸しっとした感じで汗は若干出ます。

お風呂もお湯が出ないので、入らないという選択肢もあったかもですが
まだ寒くないし、耐えれそうだったので水風呂(シャワー)で入りました。

懐中電灯は常備してたので、暗闇といってもまだ何とか光は確保出来ました。
一応、2個あったのですが、もう1個くらい欲しいくらいだったので
いざという時のために、購入しとこうと思いました。

そういえば、次の日に家電量販店に行ったんですが
懐中電灯とかランタンとか・・・ライト的な物は殆ど売れて無くなってました。

ウチはPCが友達といっても過言ではないくらい常時PCと共に生活してるんですが
PCも触れない、ゲームも出来ない、電気がないと何もする事がないような
まぁ、猫様と戯れるくらいで・・・それはそれで楽しいからいいんですが
やりたい事が出来ないので、取り敢えず、ガラスの破片を片付けて
掃除機(ダイソンのコードレス)MAX充電してたので、それでちょっと掃除した後
大人しく寝る事に・・・人間ってする事がないと眠くなるのかなぁ~と笑

朝になったら、停電なおってる!!

と思ったけど、残念ながら停電継続ちうでした(TдT)

職場も停電していたので、自宅待機で集まれる従業員だけ集まって
安否確認も踏まえて、少し話し合いをする事に。
停電になってない人、直った人、停電プラス断水した人・・・
大変な状況の人も居て、正直仕事どころじゃなかったが(-_-;

街に出て、色んな物が破壊されてるのを見て、改めて凄かった事に気づきました。
信号機も止まってるから、ポリスが出動して誘導してたり
ポリスが居ない信号もあって、渡るのが危ないし怖かった。

しかし、短時間でこんなにも破壊して行く台風ほんと恐るべし><
台風だけじゃなくて地震もそうですが、改めて自然の凄まじいと実感。

家に帰っても停電でする事もないので、職場の人と用事を済ませつつ
ちと街を徘徊。

 

▼色んな所でタイフーンの爪痕が。。。
台風信号機

台風信号機停止

台風信号機の向き

煙突が折れてる

電線に絡まる

信号機が付いてない所も結構あって、信号機自体が変な方向に曲がってたり
道にはガラス破片やら色んな物が散乱してた(´・ω・`)

帰宅後、停電が直ってたらいいのにな・・・
と淡い期待を抱きながら帰宅しました・・・

 

がっ!!!

案の定、停電のまんまですた(´・ω:;.:…

そうえいば、朝から隣の人が何やら作業をしていて
それが夕方になった今でも何やら作業をしてて、ちょっとお話しました。

我が家は屋根裏の小窓が割れたって話をしてたら、隣も割れたらしく
それだけじゃなくて、屋根が1cmくらい浮いたとか∑(゚Д゚;;
しかも、雨漏りみたいに壁に染みが出来てるとの事で
我が家よりも被害が大きかった><

お隣は角の家なので、風をモロ受けるからダメージが大きかったみたい・・・

家を建てた建設会社に連絡して、確認と修理をして貰うみたいで
「ついでに一緒に見て貰いませんか?」
って声かけて下さったんで、相方が仕事だったので電話してその事を伝えると

是非お願いします!!

って事で、お言葉に甘えるにしますた。

こういう時というか、まぁ普段からですが
ご近所付き合いって本当に大事だなぁって改めて実感(´-`)

色々お話をしている間に、業者が来たので一緒に見て貰いました。

窓ガラスが割れた以外は、屋根に破損とか無さそうで
雨漏りとかも大丈夫そうでしたが、雨樋破損とエアコンのホースを
止めてた部分が外れて、ホースがぶら~んとなってるから
それを直して貰わないとダメな感じです。

次の日に、簡単な補修に来てくれたんですが、その補修だけで良ければ
無償でさせて貰いますって事だったみたいだけど・・・
やっぱり、キチンと直して貰いたいので見積してまた後日って事になりました。

そしてこの日、停電がまだ回復までに時間がかかるっていう情報を得て絶望感。
遊歩道を挟んだ向こう側の家とかは、停電直ってるらしく・・・
近くても配線?とかそーゆーので回復が早かったり遅かったり異なるんだなぁと。

 

▼まるでゴーストタウン
ゴーストタウン

本当に、電気の大切さ、有り難さを実感。
街灯も消えてるから、本当に真っ暗闇!!

まぁもうどう抗っても直らないものは仕方ないんで
充電が必要な物を全て持って実家へ駆け込み寺!!
(スマホ・モバイルバッテリー・タブレット・・・その他もろもろ)
3~4時間ほど、充電させて貰って、なんとか復活!!

ネット回線も調子悪くて、なかなかページ開かずでイライラするし
連絡網が絶たれると困るし、無駄に充電食うし・・・
でもこれは、外に出たら繋がりやすくなったんですよ(@_@)
かと行って、ずっと外出しとけと言われても無理だし。。。
ホントに、何かがダメになると立て続けてダメになる連鎖は恐ろしい。

明日こそは、停電直ってくれ!!
と願いながら床に就くことにしました。

残念ながら、この日も朝からは停電のままで回復しておらず
職場も停電継続中だったので自宅待機で、職場の人達と連絡取りながら
1人は今朝通電したとの事!
喜びを分かち合い、家で出来る仕事をお願いしつつ、お昼を迎える頃に
なにやら外が騒がしく、耳を傾けてみると・・・

関電 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

ついに、ついに、来てくれた!!!

ざわざわ、がやがやと、近所の人が話してる声も聞こえて来て
どうやら、今修理してるからもう少しで回復する的な事が!

小一時間くらい作業してて、何も無かったのように去って行って
まだ電気は復活せず・・・

ぉぃ、おい、おをいっ!!
どうなってんのさ!!!!!!
電気、まだついてないですよぉぉぉお。゚(゚´Д`゚)゜。

と、言ってる間・・・15分くらいかな?

ぱちっっ!!!

通電 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

2日前、止まったままの時が動き出した瞬間!!!

職場も通電した!!出勤です!!・・・と悪夢の通達も同時にΣ( ̄Д ̄;

職場と地域が違うのに、なんというシンクロ><

まぁ、これが現実。

溜まった仕事があるので、家の片づけは後回しで全員いざ出陣です;;
(まぁ、この日は邪魔者が居なかったので、仕事が忙しくても
みんな気持ち良く、スムーズに清々しく仕事が捗りました笑)

最悪、今年の猛暑の真っ最中だったら本当にもっと大変だったやろけど
まだ気温もそこまで高くなくて、冷蔵庫もずっと開けずに封鎖してたので
溶けたり、腐ってたりしてる物は少なかったのですが
ヤバそうな物は捨てました。

本当に、なかなか出来ない体験
出来ればしたくないけど、いい経験でした。

当たり前なんてない、全てが有り難く思えるいい機会でした。

この経験や体験は、活かせるはずなので・・・
いざという時のためにも、ココロに残して準備出来る物は
ある程度用意していた方が良いと思った。

だけど日常が始まると、平和ボケというか、人間は都合が良い生き物だから
その時にしか動かないのが、後々になってあの時こうしてたら的な
簡単な事だけど難しい?言い訳だけどそうならないように、自分はなりたい!!

準備して損はなす!ですね。